・犯罪被害者支援動画の紹介(令和3年1月14日)
企画:彩の国犯罪被害者ワンストップ支援センター
(埼玉県、埼玉県警察本部、(公社)埼玉犯罪被害者援助センター)
詳細はチラシをご覧ください
・「図書館だより」1月号を追加しました(令和3年1月8日)
・「志木二中だより」1月号を追加しました(令和3年1月6日)
「通信・連絡」の「学校だより」よりご覧ください。
・「給食だより」1月号を追加しました(令和3年1月6日)
・冬季休業日のお知らせ(令和2年12月24日)
本日、第2学期の終業式を迎えました。
明日から冬季休業日になります。
休業期間 令和2年12月25日(金)〜令和3年1月5日(火)
学校閉庁日 令和2年12月29日(火)〜令和3年1月3日(日)
閉庁中の緊急連絡先は志木市教育委員会学校教育課へお願いします。
TEL 048−473−1111(内線3122)
・令和3年度埼玉県推奨候補図書の募集について(令和2年12月24日)
埼玉県では、令和3年度の推奨候補図書を広く募集しています。
募集要項
リーフレット
応募用紙
・冬季休業中における児童生徒の体力づくりについて
(令和2年12月23日)
(1)県ホームページ 「新 彩の国 体つくりチャレンジプログラム」の動画配信
(2)YouTube 「中学校・高等学校版 ステップアッププログラム」
(3)選手といっしょに体を動かそう特設サイト
・感染症に係る「登校届」の様式変更について
(令和2年12月14日)
これまで、インフルエンザ、新型コロナウイルス感染症(感染及び疑い)、
及びその他の感染症の「登校届」がありましたが、
そのうち、インフルエンザとその他の感染症の登校届が統一されました。
「登校届」は「通信・連絡」の「保健関係書類」にあります。
・「図書館だより」12月号を追加しました(令和2年12月8日)
・「志木二中だより」12月号を追加しました(令和2年11月30日)
「通信・連絡」の「学校だより」よりご覧ください。
・「給食だより」12月号を追加しました(令和2年11月30日)
・文部科学大臣メッセージの発信について(令和2年11月10日)
「児童虐待の根絶に向けて〜地域全体で子供たちを見守り育てるために」
動画
https://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/seitoshidou/1422396.htm
・「図書館だより」11月号を追加しました(令和2年11月2日)
・「志木二中だより」11月号を追加しました(令和2年10月30日)
「通信・連絡」の「学校だより」よりご覧ください。
・学校公開のお知らせ(令和2年10月28日)
公開期間 令和2年11月2日(月)〜令和2年11月10日(火)
(ただし、3日(火・祝)、7日(土)、8日(日)を除く)
公開時間 月曜日 8:50〜12:40、13:40〜14:30
火〜金 8:50〜12:40、13:40〜15:30
・「給食だより」11月号を追加しました(令和2年10月28日)
・「図書館だより」10月号を追加しました(令和2年10月13日)
・「志木二中だより」10月号を追加しました(令和2年10月1日)
「通信・連絡」の「学校だより」よりご覧ください。
・昇降口掲示をリニューアルしました(令和2年9月30日)
詳細は「学校紹介」の「学校生活」からご覧ください。
・「給食だより」10月号を追加しました(令和2年9月30日)
・ 「相談室だより」10月号を掲載しました(令和2年9月30日)
「通信・連絡」の「相談室だより」よりご覧ください。
・埼玉県からのお知らせ(令和2年9月28日)
←バナーをクリック
県では、教育に関する理解を深めていただくため、11月1日を「彩の国教育の日」、11月1日から7日までを「彩の国教育週間」としています。
例年、県や市町村、学校、社会教育施設、各種団体等で、学校公開や親子向け体験教室などの事業を多数実施していますが、今年度は、コロナウイルスの感染拡大の影響を受け、多くの事業が自粛されています。このような状況だからこそ、身近な人と「自然」「人」「本」「家族」「地域」の大切さや思い出について語り合ってみませんか。ほっこりした話題で、元気で明るい気持ちになる教育週間にしましょう。
・令和2年度朝霞地区新人体育大会日程(令和2年9月23日)
今年度の大会は感染症予防対策のため
登録選手と運営に必要な生徒のみの参加となり、
その他の生徒及び保護者の観戦や応援もできません。
ご理解をお願いいたします。
令和2年度朝霞地区新人体育大会日程(予定)
・「今日の給食」紹介はじめました〜♪(令和2年9月4日)
右側下部をご覧ください。
・感染症に係る「治癒報告」の取り扱いの変更について
(令和2年9月4日)
これまで一部の感染症に罹患した際に、医師が記載する「治癒証明」の
提出をお願いしておりましたが、県及び朝霞地区学校保健会の通知を受け、
新型コロナウイルス感染症を含むすべての学校感染症において治癒証明の
提出が不要となりました。
今後は、インフルエンザ、新型コロナウイルス感染症、及びその他の感染症の
「登校届」を提出していただきます。
「登校届」は「通信・連絡」の「保健関係書類」にあります。
・志木第二中学校 学校再開に係る新型コロナウイルス感染症
拡大防止対策ガイドラインの一部改定(令和2年9月1日)
「通信・連絡」欄からご覧ください。
・令和2年度「図書館だより」9月号を追加しました。(令和2年9月7日)
・新型コロナウイルス感染症による偏見や差別の防止に係るメッセージ
(令和2年9月1日)
1 文部科学大臣 「児童生徒等や学生の皆さんへ」
2 文部科学大臣 「保護者や地域の皆様へ」
3 埼玉県教育委員会教育長 「児童生徒・保護者の皆さんへ」
4 参考資料 (文部科学省)
「新型コロナウイルス感染症を理由とした差別や偏見などでつらい思いをしたら」
・令和2年度「給食だより」9月号を追加しました(令和2年8月31日)
・令和2年度「志木二中だより」9月号を追加しました(令和2年8月31日)
「通信・連絡」の「学校だより」よりご覧ください。
・「地域DE子ども見守り隊」あいさつ運動(令和2年8月31日)

感染症対策のため活動を自粛していましたが、
今年度はじめてのあいさつ運動を実施しました。
ご協力いただいた皆様、ありがとうございました。
・令和2年度第2回学校運営協議会開催のお知らせ(令和2年8月26日)
日時 令和2年9月9日(水)
場所 志木第二中学校第1会議室
★令和2年度2学期のスタートです!
いつもとは違う夏休み、いつもとは違う始まりですが
学習に部活にがんばりましょう!
(令和2年8月19日)
★本日、令和2年度1学期が終了しました。
新型コロナウイルス感染症予防や「新しい生活様式」に
ご協力いただきありがとうございました。
短い夏休みですが有意義に過ごしてください。
(令和2年7月31日)
・「不登校支援サイト」についての情報提供(令和2年7月31日)
埼玉県教育委員会より連絡がありましたのでお知らせします。
「不登校支援サイト」
・令和2年度「給食だより」8月号を追加しました(令和2年7月31日)
・令和2年度「志木二中だより」8月号を追加しました(令和2年7月31日)
「通信・連絡」の「学校だより」よりご覧ください。
・令和2年度「給食だより」7月号を追加しました(令和2年7月2日)
・令和2年度「志木二中だより」7月号を追加しました(令和2年7月1日)
「通信・連絡」の「学校だより」よりご覧ください。
・令和2年度「図書室だより」7月号を追加しました(令和2年8月3日)
・学校運営協議会を開催しました(令和2年6月29日)
令和2年度第1回学校運営協議会を開催し、委員10名により
協議を行いました。今年度もコミュニティ・スクールとして教育活動を
推進していきます。
・令和2年度「給食だより」6月号を追加しました(令和2年6月16日)
・令和2年度「図書館だより」6月号を追加しました。(令和2年6月12日)
・「彩の国 新しい学校生活 5つの安心宣言」(令和2年6月3日)
埼玉県教育委員会より通知がありました。
学校でも感染症拡大防止に努めてまいります。
「彩の国 新しい学校生活 5つの安心宣言」
・志木市立志木第二中学校
令和2年度第48回入学式を執り行いました(令和2年6月1日)

★入学式の様子をYoutube志木二中専用ページ(1年)に掲載しました。
・令和2年度「志木二中だより」6月号を追加しました(令和2年6月1日)
「通信・連絡」の「学校だより」よりご覧ください。
・「相談室だより」6月号を掲載しました(令和2年6月1日)
「通信・連絡」の「相談室だより」よりご覧ください。
・除草作業をしていただきました(令和2年5月30日)

PTA、若駒の里応援団、おやじの会の有志の方々に、若駒の丘や校門周辺、
体育館周辺等を除草していただきました。きれいに整備され、入学式を迎える
ことができます。ありがとうございました。
・令和2年度志木第二中学校PTA定期総会結果について
(令和2年5月29日)
ページ右側下部にあります「学校応援団」の「PTA」からご覧ください。
・学校再開に係る子供のメンタルヘルスについて
(令和2年5月27日)
埼玉県教育委員会より、子供や保護者の皆様のメンタルヘルスについて
リーフレットの掲載がありましたのでお知らせします。
別紙1 子供のメンタルヘルス対応として
別紙2 保護者のみなさんへ
別紙4 中学生高校生のみなさんへ
*別紙3は幼稚園児・小学生向けのため省略します。
埼玉県教育委員会生徒指導課のHPでご覧になれます。
※志木市立小中学校の夜間の「留守番応答機能」電話機(ただし、メッセージの録音はできません)での対応について【「通信・連絡」欄の※お知らせをご覧ください】
|
今日の給食 |
 |
1月19日(火)
・ご飯
・鶏の葱味噌焼き
・お浸し
・けんちん汁
・牛乳
★栄養士から
葱味噌焼きは、白みそ、砂糖、醤油、みりん、胡麻油でつくったたれにネギを加え、肉と合わせて焼きました。 |
 |
1月18日(月)
・ご飯
・ポークピカタ
・花野菜とコーンの塩炒め
・鶏肉と野菜のスープ
・牛乳
★栄養士から
ポークピカタは、豚肉に塩コショウをして、粉チーズ、小麦粉、卵、パセリを混ぜた衣をつけ、オーブンで焼きました。 |
 |
1月15日(金)
・スパゲッティーミートソース
・抹茶のカップケーキ
・牛乳
★栄養士から
本日のミートソースには合挽肉を使用しています。抹茶のカップケーキは、ホワイトチョコチップを加えることで抹茶のほろ苦さを和らげています。 |
 |
1月14日(木)
・ご飯
・カンパチのガーリック風味焼き
・野菜の柚子風味あえ
・のっぺい汁
・牛乳
★栄養士から
今日の主菜はカンパチです。鹿児島県産のカンパチをガーリック風味に焼き上げました。 |
 |
1月13日(水)
・餃子丼
・じゃが団子入り野菜スープ
・牛乳
★栄養士から
今日のスープにはじゃが団子が入っています。じゃがいもを練って手作りしています。 |
これまでの給食
令和2年9月 令和2年10月 令和2年11月 令和2年12月 |

志木市立志木第二中学校
〒353-0006
埼玉県志木市館1−3−1
TEL 048−473−2379
FAX 048−474−6617
|